「行基さんと蓮のお寺」喜光寺

きこうじ

ご案内

Gallery

本堂は奈良・東大寺大仏殿の見本=「試みの大仏殿」。
写経では子どものころから慣れ親しんだ「いろは歌」を写し取る。

奈良・西ノ京エリアにある「法相宗 別格本山 清涼山 喜光寺」は、721年に創建された古刹です。南大門を抜け境内に入ると、まず目を引くのは「試みの大仏殿」とも呼ばれる堂々たる佇まいの本堂。

なぜ「試みの大仏殿」なのか。

実は喜光寺を創建したのは奈良・東大寺の大仏造立にも尽力された行基菩薩。
東大寺大仏殿は喜光寺本堂を参考にしたとされていることから、喜光寺本堂は「試みの大仏殿」と呼ばれています。

Gallery

古都に咲くロータスロード

仏様の台座にも用いられる蓮の花は、古来から清らかさの象徴

土ではなく、泥から芽を出す蓮の花。
その姿はドロドロした俗世から人々を救う御仏に通じるとして古来より大切に育てられ、仏様の台座にも象られてきました。

喜光寺の広い境内を歩くと、いたるところで蓮が目に入ります。今では80種250鉢を超える蓮の花が育てられ、6月中頃から8月初旬頃には見事な花が咲き誇りまるで極楽浄土に足を踏み入れたかのように感じられます。

古都・奈良の西ノ京エリアにある喜光寺・唐招提寺・薬師寺はともに蓮の美しさで有名で、3つのお寺を巡る道はロータスロード(蓮の道)と呼ばれ初夏には多くの方が蓮を目当てに散策に訪れます。

Gallery

「いろは写経」を釈迦如来に納める

お経を元に作られた「いろは歌」

「いろはにほへと ちりぬるを・・・」で始まる「いろは歌」。
子どものころから慣れ親しんだこの歌がお経の替え歌であるということをご存知でしたか?

「いろは歌」の作者や由来には諸説ありますが、行基菩薩が作られたとも伝わっています。
行基菩薩は、釈尊が入寂前に説かれた「涅槃経」に出てくる「施身聞偈」という仏教物語を元に「いろは歌」を作られたそうです。

行基菩薩にゆかりのある喜光寺ではこの「いろは歌」を中心にした約200文字を書き写す「いろは写経」が体験できます。

【体験レポート:いろは写経】

訪れたのは平日の午後。
蓮の葉の緑が目に優しい境内で心癒やされながら奥にある写経道場に向かう。

中央に釈迦如来を、その周囲に千佛を祀った写経道場で静かに文字を書き写す。
平仮名を多く含むので、時間は30分ほどだっただろうか。
写経用紙に記された「いろは写経の由来」を読んだおかげで清らかな心で写経に向かえたような気がする。
写経が終わると、釈迦如来の前に書いたものを納めさせていただく。
初めて納めたお経が第一巻となり、二巻目を納経するとご朱印帖が、九十六巻を納めるとご住職手書きの掛け軸がいただけるそうだ。

写経後、抹茶とお菓子を頂き、庭を見渡す。静けさにふたたび心が洗われる。

training
「行基さんと蓮のお寺」喜光寺で体験できる修行

  • 写経

写経

写経

■お写経
硯や筆など必要なものはすべてございますので、お気軽にご参拝ください。椅子席もございます。
いろは写経はかな文字で作られた「いろは歌」をお経にしたものです。
定期的に写経法話の会を行われています。

  • 開催

    毎日9:00~16:00まで。

  • 料金・御奉納金

    いろは写経の納経料は1巻2000円です。
    喜光寺にてお写経をして頂く場合、拝観料とお茶代を含みます。

  • 写経・書道
  • 法話

写経・書道

写経・書道

■「いろは写経」を体験できます。

「いろは写経」とは・・・
お経の替え歌という一面を持つ「いろは歌」を中心とした200文字ほどのお写経です。
ひらがなが多いのでお子さまでも写しやすく、ご家族で豊かな心を育む時間を持つことができます。
写したお写経は喜光寺に納経され、永代にお祀りしていただけます。

  • 体験日時

    毎日9:00~16:00の間で随時

  • 体験時間

    約30~40分ほど

  • 体験場所

    写経道場

  • 納経料

    一巻2,000円(拝観料含む)

  • ご案内

    写経後、抹茶とお菓子を頂けます。

  • 納経について

    二巻目を納経すると「ご朱印帖」を発行していただけます。
    九十六巻を納経されるとご住職手書きの掛け軸が頂けます。

法話

法話

■法話会が開催されています。

喜光寺では奈良・東京で定期的に法話会・講演会を行っています。
名古屋・岡崎・富山などでも開催され、会場によっては「いろは写経」が体験できる場合もあります。

  • 奈良

    ■喜光寺縁日
    ・毎月2日13:30~(約90分)
    ・喜光寺 お写経道場
    ・法話無料/お写経2,000円

  • 東京

    ■東京行基さんの会
    ・毎月第4土曜10:30~(約90分)
    ・薬師寺東京別院(JR「五反田駅」徒歩8分)
    ・無料

  • 名古屋

    ■名古屋行基さんの会
    ・毎月(日程未定)14:00~(約90分)
    ・キャッスルプラザ(名駅前)
    ・コーヒー&ケーキ代1,200円

  • 岡崎

    ■岡崎行基さんの会
    ・隔月(日程未定)お写経12:30~/法話13:30~
    ・岡崎市りぶら
    ・法話無料/お写経2,000円

  • 富山

    ■富山行基さんの会
    ・不定期