三徳山皆成院

かいじょういん

ご案内

Gallery

三徳山は706年(慶雲3年)、役行者が開創したと伝えられています。
奥ノ院であり日本一危険な国宝とも称される「投入堂」は、役行者が法力で山に投げ入れたのもであるとされています。

「皆成院」は三徳山参道の階段を登り「投入堂」に向かうときに最初に建つお寺です。

春には「三徳桜」「シャクナゲ」などの花々が咲き誇り、夏には天然記念物の「かじか蛙」の声が耳を楽しませ、秋には紅葉が陽光を受けて輝く姿を目にできる、四季折々の美しさを楽しめる宿坊です。

Gallery

宿坊・縁起について

「中国四十九薬師霊場・第四十三番札所」の皆成院。
国宝・投入堂で有名な三徳山の参道を登りはじめて最初にあるお寺です。

お寺内には幸福・厄払いの観音菩薩様、寿命・眼・腰・病気の薬師如来様、智慧・受験合格の文殊菩薩様がおられる他、宿泊者は法話・精進料理・座禅などの修行と朝の勤行(本堂でお経を唱える事)にも参加できます。

宿坊のお部屋にはテレビなどはありませんが、お勧めは窓の外にある縁側に座って外を眺めること。縁側は宿坊が立つ高い石垣の真上に位置するため、目の前に広がる山の景色や、下を流れる川の音、鳥の鳴き声など、自然の音の中でゆったりとできます。この縁側で過ごす様はテレビなどでも取り上げられたことがあるそうです。

お楽しみは宿坊自慢の精進料理。品数がとても多く見た目にも美しい。特に風味豊かな胡麻とうふは他では味わえないもので、他にもいなり寿司も有名とのこと。(要予約)

training
三徳山皆成院で体験できる修行

  • 法話
  • zazen
  • 写経
  • 写仏
  • 精進料理

法話

法話

説法・法話を行っています。
詳細はお問合せください。

zazen

zazen

座禅体験ができます。
詳細はお問合せください。

写経

写経

精進料理が体験できます。
詳細はお問合せください。

写仏

精進料理

  • 坐禅
  • 写経・書道
  • 写仏・絵画
  • 法話
  • 料理

坐禅

坐禅

座禅体験ができます。
座禅は心を調える事だと言われています。
呼吸を調え、身体を調える事によって、集中力や何事にも動じない心、忍耐力が養われます。

  • 体験料

    大人1人 2,000円/小人(中学生まで)1人 1,000円

  • 所要時間

    約1時間

  • お申込みについて

    ・予約制です。事前に予約をして下さい。
    ・2名様以上でお申し込みください。

写経・書道

写経・書道

三徳山皆成院では「写経道場」において、来山していただく方にいつでも写経を体験していただく事ができます。
椅子席になっていますので、足のご不自由な方でも安心して体験できます。

写経は「般若心経」です。

  • 奉納代

    1人 1,000円

  • 時間

    毎日9:00〜15:00

  • お申込みについて

    事前にご予約ください。
    ・2名様以上でお申し込みください。

写仏・絵画

写仏・絵画

三徳山皆成院では「写経道場」において、来山していただく方にいつでも写仏を体験していただく事ができます。
椅子席になっていますので、足のご不自由な方でも安心して体験できます。

写佛は「何種類かの仏様」の下絵をご用意しています。

  • 奉納代

    1人 1,000円

  • 時間

    毎日9:00〜15:00

  • お申込みについて

    事前にご予約ください。
    ・2名様以上でお申し込みください。

法話

法話

三徳山 皆成院では、団体様や、研修会において、人生の「生き方」「歩み方」「考え方」などのお話しを住職が致します。

また、公民館などの人権講演会や、高齢者学級などへ出向いての講演も出来ます。
ご希望の方は、ご連絡又は、電話、メールなどでお問い合わせ下さい。

平均のお布施料:10,000円ぐらいです。

料理

料理

精進料理が体験できます。

10~14品と品数がとても多く、予算や希望に合わせて選択できる皆成院の精進料理。なかでも注目したいのは、特別メニューです。例えば、胡麻とうふ。普通の胡麻とうふは、ゴマを煎りすり鉢で刷りそれを布巾で包み、水の中でよく揉んでごま汁をだし、葛粉を加えて固めますが、皆成院の胡麻とうふはゴマをすり鉢ですったものをすべてゴマ汁の中にいれるので風味がとても豊か。他には、いなり寿司もとても有名です(要予約)。

※10名様までは個室をご用意いたします。(エアコン有)