神峯山寺

かぶさんじ

ご案内

Gallery

697年、役⾏者により開⼭。⼤阪府⾼槻市にある天台宗寺院です。
⽇本で最初に毘沙⾨天が安置された霊場として、三体の毘沙⾨天が本尊として祀られています。
774年開成皇⼦が仏教寺院として中興し、⾼槻の天台宗寺院の中⼼となり、鎌倉時代~戦国時代にかけては、⾜利家・豊⾂家・徳川家より武神が鎮座する地として保護を受け、江⼾時代には多くの⼤坂商⼈が淀川を上がり巡礼。⾝分と時代を超え、祈りの形を変えながら信仰されてきました。
現在も化城院にて三千⽇連続護摩修⾏「毘沙⾨不動護摩」として2011年2⽉27⽇より毎⽇⽋かさず厄除けと祈願の護摩⾏を⾏なっており、“祈り”を絶やさぬ寺院として在り続けます。
また、⾃然豊かな⼭に囲まれ、春は新緑、秋は紅葉の名所として毎年多くの参拝者が訪れます。

training
神峯山寺で体験できる修行

  • 修験道・山伏
  • 護摩行・祈祷

修験道・山伏

■修験体験
神峯山寺では、『修験の道』を歩くことができる『修験体験』を行っています。
木々に宿る精霊と出逢えるかもしれない、生きている山を歩いてみませんか?|■座禅会|■護摩修行
神峯山寺化城院では、毘沙門不動護摩祈願を行なっています。
「連続護摩修行」として、2011年より毎日絶やさず厄除・祈願の護摩を焚いています。

    • 修行
      裏山に天念寺岩峰、天念寺耶馬と呼ばれる奇岩があり、修行登山コースになっています。
    • ご案内
  • スケジュール・お布施

護摩行・祈祷

  • 修験道・山伏

修験道・山伏

修験道・山伏

■修験体験ができます。

神峯山は古くは「七高山」と呼ばれた近畿の霊場の一つ。
かつての修験者の意志を継いだ人々が今も厳しい修行を行っています。

神峯山寺の修験体験では『修験の道』を歩くことができます。
木々に宿る精霊と出逢えるかもしれない、生きている山を歩いてみませんか?

  • 体験日時

    第2日曜日(変更する場合があります)
    ※事前予約が必要です。

  • 参加費

    3,000円

  • 参加資格

    10歳から65歳までの体力に自信のある男女。
    ※ただし18歳未満の方は、保護者同伴。

  • 服装

    派手でもなく、動きやすい服装。スニーカー等の山歩きしやすい靴。
    ※夏場でも半袖、半パン、スカートなどの軽装、黒っぽい服装は不可

  • 用意するもの

    飲み物、タオル、着替え

  • 注意事項

    ・体験当日は、先達の指導にしたがってください。
    ・修行の妨げになるような言動、および行動をされた方は途中下山していただくことがあります。
    ・予約後、ご自身の都合で参加できなくなった場合は、必ず前日までにご連絡ください。
    ・団体での修行(勤行、座禅、法話、護摩、回峰)は、2か月以上前までにご相談ください。※第4日曜を除く、日曜・祝日
    ・修行当日、天候や山の状況により内容を変更または中止する場合がございます。荒天候などで、中止の際、こちらから前日迄に必ずご連絡致します。