大本山 成福院

だいほんざん じょうふくいん

ご案内

Gallery

大和国信貴山は聖徳太子の開山による日本最古の毘沙門天の霊場です。
毘沙門天は寅年・寅日・寅刻にご出現され、七福神の随一、商売繁昌、福徳開運、諸願成就の御利益あらたかな福徳の守護神であり、武田信玄公、上杉謙信公等戦国武将に信仰された武運・勝運の神でも在らせられます。

Gallery

宿坊・縁起について

信貴山大本山成福院は信貴山総本山朝護孫子寺の塔頭寺院です。
信貴山は587年(用明2年)聖徳太子により開山され、塔頭たる成福院の建立時期は不明なものの、後嵯峨天皇とのご縁から1200年代以降と思われ、1577年(天正5年)松永久秀の乱により焼失後、1790年(寛政2年)に再興され現在に至っています。なお、中興開山と云われる命蓮上人は902年(延喜2年)に醍醐天皇から朝護孫子寺の勅号を賜っています。

信貴山の宗派は信貴山真言宗で、1951年(昭和26年)に高野山真言宗より独立し創立されました。成福院は広大な信貴山においてその中心部に位置し、赤門から本坊側参道を本堂に向かって進めば、すぐに朱色に塗られた「融通殿」と屋根の曲線美が印象的な「成福院信徒会館」が目に飛び込むことでしょう。

成福院「融通殿」に隣接した「成福院信徒会館」は成福院の客殿で、宿坊や大広間が設置されており、1970年に建築界の巨匠、村野藤吾氏設計により竣工しております。近代建築でありながら、その曲線と直線の組み合わせは「融通殿」等荘厳な寺院建築物と相まって成福院の価値を高めていると自負しております。
「成福院信徒会館」は成福院宿坊をご利用いただけますと内部をご覧いただくことができます。

Gallery

宿坊・縁起について(2)

「融通殿」では融通まつりや八千枚護摩供など成福院の年中行事の多くが執り行われ、日々の本堂(朝護孫子寺本堂)における御祈祷(大般若祈祷)の後には必ず、当院独自に「融通殿」における祈祷を合わせて執り行っております。
この「融通殿」内部には、後嵯峨天皇が御念持佛とされていました、諸々の願いを意のままに叶えていただける「如意宝珠(如意融通宝生尊)」をお祀りしており、また左脇侍に厄難消除の不動明王、右脇侍には立身出世の弘法大師をお祀りしております。中央には護摩壇が置かれ、護摩修法(毘沙門天護摩)の際には天井近くまで炎が立ち上ります。

総本山朝護孫子寺の御本尊は毘沙門天王です。「如意宝珠」は毘沙門天王が左手に棒げられる宝塔の内に有ります。この「如意宝珠」には無量無辺の功徳が蓄えられており、一方、右手に持たれておられる宝棒は「如意宝殊の棒」と名づけられ、「無量の財宝を涌出する」と伝えられております。
尊天とも呼ばれる毘沙門天王と無量無辺の功徳の「如意宝珠」。商売繁昌、福徳開運、諸願成就のご利益があらたかです。個人はもとより多くのご商売人や経営者の方々が参拝されています。

training
大本山 成福院で体験できる修行

  • 護摩行・祈祷
  • 精進料理
  • その他

護摩行・祈祷

護摩行・祈祷

朝勤行が体験できます。
詳細はお問合せください。

精進料理

精進料理

大般若祈祷が体験できます。
詳細はお問合せください。

その他

その他

精進料理が体験できます。
詳細はお問合せください。

  • 護摩行・祈祷
  • 朝のお勤め
  • 料理
  • その他

護摩行・祈祷

護摩行・祈祷

大般若祈祷が体験できます。
詳細はお問合せください。

朝のお勤め

朝のお勤め

朝勤行が体験できます。
詳細はお問合せください。

料理

料理

精進料理が体験できます。
詳細はお問合せください。

その他

その他

地下霊場参拝が体験できます。
詳細はお問合せください。