施設について
information
基本情報
	- 宗派
- 臨済宗
- URL
- http://www.jofukuji.or.jp/index.htm
- 住所
- 〒228-0826
 神奈川県相模原市新戸2516
- 連絡先
- TEL:046-251-5530
- 行き方
- ■JR相模線 
 相武台下駅下車 徒歩12分
 
 ■小田急線
 相武台前駅下車 →
 磯部行バス 常福寺下車 徒歩1分
 又は 当麻駅行バス 武井橋下車 徒歩5分
training
常福寺で体験できる修行
	- 坐禅
- 写経・書道
- ヨガ
- 武道
- 茶道
- 書道
- その他
坐禅

■坐禅体験ができます。
- 
  体験日時毎週日曜日 朝7時より9時 
- 
  料金・御奉納金無料 
- 
  ご案内定員30名 
写経・書道

■写経
  まず、般若心経を本堂でお唱えしてから写経を始めます。
  お経は読経、諷経、写経など色々な唱え方があります。お経の意味は、多くの書物が出版されており触れる機会が多くなりましたが実際に読んだり書いたりするなかにこそ有り難みが有るのかもしれません。
  静かな客殿で写経に集中してみてはいかがでしょう。
- 
  体験日時第一、三 金曜日 11:00~ 12:30 
- 
  料金・御奉納金2,000円 
- 
  人数定員20名 
ヨガ

■ヨーガ
  『ヨーガとは何か』を学び、本当の自分と出会う旅・ヨーガをゆっくり、自分のペースでリラックスして第1歩からはじめてみましょう。
- 
  体験日時第二、四 金曜日 10:00~ 12:00 
- 
  料金・御奉納金3,000円 
- 
  人数定員20名 
武道

■気功
  目に見えない所で私たちを動かしている何か、その深いところで響きあいつながりあっている何かを気とよびます。
  その気に気付きなじんでいく過程を気功と呼びます。気功には生き生きとした生活に役立つ知恵がたくさん詰まっています。
- 
  体験日時第一、三 金曜日 9:15~ 10:45 
- 
  料金・御奉納金1,500円 
- 
  人数定員20名 
茶道

■茶道
  書は人なり、禅では「墨跡」と言い悟りを得たその境涯の表現として全人格、生き様をそこにぶつけます。
  風間先生は大日本書芸院展の特別賞を受賞、東京タイムス展の委嘱もうけております。
- 
  体験日時第一、三 金曜日 13:30~ 15:00 
- 
  料金・御奉納金3,000円 
- 
  人数定員6名 
書道

■書道
一流の先生より楽しく書を習いましょう。
- 
 体験時間第一、三 金曜日 15:30~ 17:30 
- 
 料金・御奉納金2,000円 
- 
 人数定員20名 
その他

■藝楽塾
藝楽塾 「受・想・行・識」 のものつくり。
心に描いたイメージを表現していく。
- 
 体験日時第二、四 木曜日 13:00~ 16:00 
- 
 料金・御奉納金3,000円 
- 
 人数定員10名 

 
  
					






