施設について
information
基本情報
- 宗派
- 曹洞宗
- URL
- http://www.chuouji.or.jp/
- 住所
- 〒061-0806
北海道札幌市中央区南6条西2丁目 - 連絡先
- TEL:011-512-7321
- 行き方
- 最寄り駅:札幌市東豊線「豊水すすきの」駅
training
中央寺で体験できる修行
中央寺ではこの参禅会こそ大切な布教と考えられ、日曜日毎、ご住職自ら多忙な時間を割いて出席頂き、貴重な教本の解説、また、新聞の時事をテーマにして、「人間は如何に判断し、行動すべきか」禅の心を教えていただいています。
常時、会員は50名ほどいますが、出席は20~40名程度です。男女はほぼ同数です。年間4~5名の外国人が訪れ、日本文化の体験をしたいと参加されています。初心者には指導する方が決められていて、理解いただけるまで指導することにしています。
初めての方は30分程早めにおいでください。|写経会を開かれ
-
修行
写経と座禅が体験できます。
-
ご案内
■課 程 (冬季30分遅れ) 9:00 ~ 9:30 坐禅 9:40 ~ 11:00 提唱 住職のお話(都合により若干変更有り) 11:00 ~ 11:30 朗読 坐禅の仕方の朗読 11:30 ~ 11:50 作務 掃除 12:00 ~ 12:30 お茶会 出席任意|
-
スケジュール・お布施
毎日曜日 夏9:00(冬12月~3月 9:30) |
月会費 500円 |
- 坐禅
- 写経・書道
坐禅
中央寺ではこの参禅会こそ大切な布教と考えられ、日曜日毎、ご住職自ら多忙な時間を割いて出席頂き、貴重な教本の解説、また、新聞の時事をテーマにして、「人間は如何に判断し、行動すべきか」禅の心を教えていただいています。
常時、会員は50名ほどいますが、出席は20~40名程度です。男女はほぼ同数です。年間4~5名の外国人が訪れ、日本文化の体験をしたいと参加されています。初心者には指導する方が決められていて、理解いただけるまで指導することにしています。
初めての方は30分程早めにおいでください。
-
体験日時
毎日曜/9:00(※12月~3月/9:30)
-
料金・御奉納金
月会費 500円
-
課程
9:00~9:30/坐禅
9:40~11:00/提唱 住職のお話(都合により若干変更有り)
11:00~11:30/朗読 坐禅の仕方の朗読
11:30~11:50/作務 掃除
12:00~12:30/お茶会 出席任意
※冬季30分遅れ -
所要時間
2~3時間
写経・書道
写経会を開かれています。