施設について
information
基本情報
- 宗派
- 臨済宗
- URL
- http://www.ma.ccnw.ne.jp/zuiunji/
- 住所
- 〒486-0821
愛知県春日井市神領町1丁目11番地4 - 連絡先
- TEL:0568-81-2310
- 行き方
- 東名高速道路 春日井インターより7km(車で15分)
JR中央線春日井駅より4km(タクシーで15分)
JR中央線神領駅より1.5km(徒歩で15分)
training
龍光山 瑞雲寺で体験できる修行
■坐禅会
初心者を対象としております。
べつに堅苦しいものでも辛いものでもありません。
足を組むことが無理なら初めは慣れるまでイスに坐っても構わないのです。
※当坐禅会は毎月、満席のため当会に参加経験のある方のみ受付けています。|■My経本づくり
経本作製キット」を使い経本の本体である折本を、デザイン和紙などで表紙を作り世界に一つだけの「My経本」づくりと読経を体験します。
ご家族、お友達、サークルの仲間などお誘い合わせてご参加下さい。もちろん御1人でもOKです。
数種類のデザイン和紙か
-
修行
寺院の活動として坐禅会、写経会などを行っています。
-
ご案内
約20分座禅 約5分休憩 約20分座禅 白隠禅師坐禅和讃 10分~15分の法話 粥座(おかゆを召しあがります)|法話約15分 写経(般若心経を写経します) 般若心経、写経奉納の御回向 茶礼(お茶とお菓子をいただきます)||皆さんとお経をあげます。 簡単なリクリエーションの後、お茶お菓子をお召し上がりいただきます。 女性のみで、和気あいあいとした集まり。
座禅会のご参加は男女年齢問いませんが、お子様の場合は静かに座っていられる方に限らせていただきます||| -
スケジュール・お布施
毎月第一、第二の日曜日 早朝6時半より 約1時間(6月7月8月9月は6時から開始)|毎月8日 午前9時半より約2時間|月に3~4回程度|毎月5日(変更になる月もあります) 10時~11時半くらい
毎回200円程度|毎回500円程度||
- 坐禅
- 仏像・仏具づくり
坐禅
■坐禅会
初心者を対象としております。
べつに堅苦しいものでも辛いものでもありません。
足を組むことが無理なら初めは慣れるまでイスに坐っても構わないのです。
※当坐禅会は毎月、満席のため当会に参加経験のある方のみ受付けています。
-
体験日時
毎月第四日曜日
(4月〜9月)午前5時30分から約1時間
(10月〜3月)午前6時から約1時間 -
料金・御奉納金
無料
-
定員
10名
-
ご案内
25分間の坐禅を2回行います。
-
用意するもの
動きやすい服装(トレーニングウエアなど)でご参加ください。初回の場合ご持参して頂く物は特にありません。
仏像・仏具づくり
■My経本づくり
経本作製キット」を使い経本の本体である折本を、デザイン和紙などで表紙を作り世界に一つだけの「My経本」づくりと読経を体験します。
ご家族、お友達、サークルの仲間などお誘い合わせてご参加下さい。もちろん御1人でもOKです。
数種類のデザイン和紙から表紙の柄を選んで頂けます。
臨済宗で多く読まれる「般若心経」「白隠禅師坐禅和讃」「四句誓願文」を収録しています。
-
流れ
30〜40分ほどかけて「経本作製キット」を使いオリジナル経本を完成させます。 その後、経本の扱い方、読み方などを説明を聴いて頂き、最後に作った経本を手に、薬師如来の真前でお経を唱えます。
全行程で1時間半ほどです。 -
料金・御奉納金
「500円(材料費を含む)」をお納めください。
-
用意するもの
ハサミ、鉛筆、カッターナイフをお持ちください。なければコチラで用意した工具を使用して頂きます。