河東山 禅林寺
ぜんりんじ
ご案内
長崎市寺町の河東山 禅林寺です。
創建は、正保元年(1644)石峯租芳という禅僧が長崎奉行所にて書物改の役を命ぜられ、その功労を賞し、奉行馬場三郎衛門は一寺の創建を許可しました。
石峯は現在の寺地に禅林寺を建立しました。
石畳の続く寺町は、古く長崎の異国文化の発展と共に、宗教文化の中心地として栄え、宗教弾圧の裏に隠された様々な時代背景や、歴史上名高い人物の名残の地として、多くの歴史を物語っています。
その寺町に位置する当寺も、長崎の文化として、また歴史そのものとして、今までもかつての異国情緒そのままにその風格を偲ぶことが出来ます。
施設について
information
基本情報
- 宗派
- 臨済宗
- URL
- http://zenrinji.net/
- 住所
- 〒850-0872
長崎県長崎市寺町7-14 - 連絡先
- TEL:095-822-5583
- 行き方
- JR長崎本線「長崎駅」から路面電車「公会堂前」下車
- 駐車場
- 15台
training
河東山 禅林寺で体験できる修行
■坐禅会
健やかな精神状態を取り戻す為にも、坐禅を体験してみませんか。|■修練研修会
半日体験・宿泊体験などコースがあります。
坐禅や法話、清掃、薬石・斎座・粥座などの食事といった、お寺での修業体験が行えます。|■精進料理
四季折々の精進料理を満喫
葬儀・法事の後の会食
点心・禅寺の禅味
会合後の会食に利用
-
修行
阿字観坐禅や写経の体験修行のほか、宿泊修行体験もできます。
-
ご案内
9:00 境内参拝 10:00 滝行 10:30 写経 12:00 昼食(持参) 13:00 阿字観瞑想 14:30 法話と悩み相談など 16:00 読経 17:00 解散|||六大識瞑想法の指導あり。 視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚と自覚を各感覚別で瞑想します。 本来人間が持っている能力を自分自身で高める方法。
-
スケジュール・お布施
第1土曜日9時~5時 または、随時受け付けています。|随時受付|随時受付|随時受付
参加費 6,000円(ローソク2本代含む) 滝着レンタル料希望者は1,080円で貸し出し|初回1,500円 二回目以降 1,200円|1,080円|1,080円 滝着レンタル料1,080円
- 坐禅
- 料理
- その他
坐禅
■坐禅会
健やかな精神状態を取り戻す為にも、坐禅を体験してみませんか。
-
体験日時
第1・3日曜日/午前7時〜8時半
-
料金・御奉納金
500円
年間会員に加入して頂くと、年間会員費6,000円 -
ご案内
日時等につきましては変更する場合がございますので、寺へご確認ください。
料理
■精進料理
四季折々の精進料理を満喫
葬儀・法事の後の会食
点心・禅寺の禅味
会合後の会食に利用
-
体験日時
予約必要
-
料金・御奉納金
3000円~
その他
■修練研修会
半日体験・宿泊体験などコースがあります。
坐禅や法話、清掃、薬石・斎座・粥座などの食事といった、お寺での修業体験が行えます。