和歌山県和歌山県伊都郡高野町高野山657
高野山で唯一の天然温泉と、重森三玲の庭がある宿坊。
開創から1200年が経つ高野山の中で、800余年に渡る歴史をもっています。
昭和の名作庭家・重森三玲氏による庭園や、山内唯一の温泉、創作精進料理をご堪能ください。
高野山温泉 福智院
宗派
高野山真言宗
ご本尊
愛染明王
この宿坊の体験メニュー
温泉、精進料理、勤行、腕輪念珠づくり
部屋数
66室
チェックイン
チェックアウト
15:00
9:00
価格の範囲
12,000円/人~(2名1室の場合)
お支払い方法
現金、またはクレジットカード
電話番号
0736-56-2021
住所
〒648-0211 和歌山県和歌山県伊都郡高野町高野山657
交通アクセス
<電車>
JR和歌山駅から約2時間
難波駅から:特急で約1時間40分、急行で約2時間
高野山駅より「奥の院」行、又は「大門」行バスにて4つめの停留所「高野警察前」下車。
バスの進行方向から30メートル戻った右側です。
<車でのアクセス>
国道371号線の橋本ー高野山間は、行き違いの困難な大変狭い道です。
不慣れな方は、国道370号線と480号線をご利用ください。
また、阪和自動車道の南紀田辺ー和歌山間は、夕方混雑することが多いです。ご注意ください。
駐車場
あり 25台
宿坊・縁起について
弘仁7年(西暦816年)に弘法大師・空海により開創されてから、真言密教を守り伝えておよそ1200年。高野山では金剛峯寺を中心にの117の塔頭寺院が現存しています。 福智院はそのうちのひとつとして、800余年前に覚印阿闍梨により開かれ、ご本尊は愛染明王という福徳円満所願成就のご利益のある仏様です。 院内には、桜田門外の変で有名な井伊大老をはじめ、ゆかりの諸大名の遺品、古くは奈良時代の古美術品などが納められています。
施設・サービス・その他
館内設備
■サウナ ■大広間 ■中央ロビー ■コーヒーコーナー ■会議室
■大浴場・露天風呂
<桃源>
露天風呂と内湯の桃源。露天の3つの浴槽はすべて高野槙造り。
温泉を心ゆくまでお楽しみください。 ※入浴時間:24時間
<天女>
露天風呂は岩風呂。内湯は高野槙を使った香豊かな浴槽となります。
※入浴時間:24時間
<畳の湯>
畳の湯は床に畳を敷いた気持ちの良いお風呂。イ草の香りを楽しみながらご入浴ください。
冬季は休湯いたします。 ※入浴時間:24時間
<家族風呂>
介助の必要な方や、術後の方に貸し切りでご利用頂けます。
予約制になっておりますので、利用時にフロントにご確認ください。
※入浴時間:15:00〜18:00
部屋内設備
■テレビ
備品
■ハンドタオル ■バスタオル ■歯みがきセット ■シャンプー ■リンス ■ボディーソープ ■浴衣 ■金庫
キャンセルの取り扱い
キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。
当日(無連絡の不泊含む):宿泊料金の100%
前日:宿泊料金の50%
3日前から:宿泊料金の30%
注意事項
夕食は午後8時までの提供となります。それ以降は提供できません。
家族風呂は おひとり1050円で 時間のご予約が必要になります。
フォトギャラリー